人のものは盗むなんてありえない!盗っ人猛々しいママ友
【29歳 結婚3何年目】
■トラブルになったきっかけは?
幼稚園で子供所有していた小さなぬいぐるみがなくなってしまった。どこで無くしたののかもわからなかったので、幼稚園の先生に問い合わせたが見つからなかった。結局、ママ友の子供がそれをもっていたことがわかった。
■トラブルの内容は?
自分の子供のものが無くなって、相手の子供がそれを持っていた。どこにでもあるものなので、はじめは気にならなかったが、ある時それがうちのものであることがわかった。相手のお母さんはそれに気づいていたはずなのに、私に返そうとせずに無断で使い続けてそのママ友とトラブルに至ってしまった。
■その後どうなった?
トラブルがあった後、そのママ友から一言も謝罪の言葉を聞くことができなかったので、お互いに疎遠になった。
常識的に考えて謝るのが筋だと思う。子供に一体どんな教育をしているのかと不安になった、盗っ人猛々しい。
■後輩ママへのアドバイス
ママ友は自然に増えていきますが、本当に友達関係になるかどうかはきちんと吟味するべきであると思います。
注意した私がなぜだか悪者!注意されたくなければずーっときちんと見てろ!
【30歳 結婚10何年目】
■トラブルになったきっかけは?
仲良くなりよく遊んでいた仲だったので、子供同士が遊んでいる時に、走ってはいけない所で走ったので自分の子を注意する時に一緒に走っていた相手の子にも注意をした事がキッカケです。
■トラブルの内容は?
混んでいるショッピングモールのフードコートで昼食をとる時に空いてる場所を探している時にうちの子と相手の子が鬼ごっこをし始めたので、ここは走る所じゃないし色々運んでいる人にぶつかって怪我とか火傷とかさせたらどうするの?と言ったらママ友に、別に、子供が走る事なんてよくあるし、フードコートはそういうの込み!でしょ?周りをきちんと見てないでぶつかった相手も悪いでしょ!と言われ険悪ムードになっちゃいました。
■その後どうなった?
その場はとりあえず収まりましたが、やはりそういう人なんだ!私とは考えが違うな?と距離を置き始めました。
自分の子供くらい自分で見といてよ!そして、たまたま見た私がなんで悪者扱いなのよ!もっとちゃんと教育した方がいいよ!
■後輩ママへのアドバイス
ママ友は所詮ママ友なんだなぁ。と痛感する事が増えます。適度な距離感を保ってあまり深入りしない事をオススメします、
親のせいで子供が恥をかくようなお店へと成長していく。
【30歳 結婚11何年目】
■トラブルになったきっかけは?
私ではなく、職場の人の保育園でのママ友トラブルです。
きっかけは子供の暴力的な行動でした。
あとはイジメだそうです。
■トラブルの内容は?
その人の話だと、その子は誰にでもすぐ手を出したりして、先生に注意されても一向になおる気配がなく、反省の色もなかったため、何度も両親を呼び出して話をしているとのことでした。
それでも両親にも反省の色はなく、保育園もお手上げ状態らしいです。
■その後どうなった?
せめて自分の子は守りたいと、他のママたちもあまりその子と自分の子を関わらせないようにしているらしいです。
親の躾が出来ていないせいで、結果的に子供が恥ずかしい思いをする。
小さなうちにケアしないと、サイコパスになったらどうするんだ。
■後輩ママへのアドバイス
周りに合わせることも大事だけど、女同士は特に大変なこともあるので自分をなくさないようにした方がいいと思います。
自分の子が一番かわいい!わが子を絶対叱らない親たち
【31歳 結婚6何年目】
■トラブルになったきっかけは?
子供同士がおもちゃの取り合いになり、ケンカになったことがきっかけ。子供なので譲れず親が介入したことから始まった。
■トラブルの内容は?
いつも行く公園で集まるママ友のメンバーも一緒だった。
ママ同士が話している最中、子供が砂場のおもちゃの取り合いを始めてしまい、うちの子が殴られた。
こちらは子供に言い聞かせて、おもちゃを渡したが、あちらは子供を叱ることなかった。
公共のものの取り合いなのに、こちらが、悪いような雰囲気になった。
「〇〇ちゃん、可哀想に。あのおもちゃが欲しかったのね。」と殴ったことは責めず、自分のこの事しか考えなかった。
私も「〇〇ちゃん(相手の子)も次からは殴らないでね」と言うとママ友は「おもちゃが欲しかったのね」と弁護し、最後まで微妙な雰囲気になった。
■その後どうなった?
その後も変わらず付き合いはしているが、必要最低限にしか関わらなくなった。他のママ友からも「近付かない方がいい」と言われた。
自分の子ばっかりかばうな!!ちゃんと叱って子育てしろー!!だからお前の子はいつも誰かとケンカになるんだろ!
■後輩ママへのアドバイス
ママ友との関係は普通の友達以上に気を使う。子供のためにも多少の我慢は必要ですよー。子供は悪くないのだから…
自分がグループ向きか一匹狼でいいか、子供に影響しないママ友作りをしましょう!
【36歳 結婚8何年目】
■トラブルになったきっかけは?
幼稚園で同じクラスでいつも仲良く遊んでいるお友達を自分の子供が泣かせてしまった事がキッカケだったと思います。
■トラブルの内容は?
幼稚園の同じクラスである仲良しのお友達の男の子と他にも何人か一緒に鬼ごっこをしていたそうなんですが、我が子が鬼になった時に仲良しのお友達を追っかけ走りながらタッチをしたつもりが押してしまい、そのまま転んで膝を打って泣いてしまったそうです。
■その後どうなった?
そのママ友には謝りましたが、自分の子には「またケガさせられるから一緒に遊ばない方がいい!」と言ったり、他のママ達にも「ケガさせられた」とか「乱暴な子だから危ない」とか言いふらしたそうで、周りも信用してランチ会なども呼ばれなくなり、何人かのママ友は避けてきます。
子供同士はお構いなしでケガをしたお友達とも遊んでいます。
幼稚園の遊び中のケガぐらいで大袈裟なんだよ!そんなのお互い様なんだよ!いちいちウダウダ言うな!そんなんが嫌なら幼稚園に通わせんな!
■後輩ママへのアドバイス
ママ友とは、所詮同じ年の子供を持っているママ同士という存在です。子育ての話は合うでしょうが、どんな性格をしているか分かりません。ニコニコしていると思ったら裏で何を言われているか分からないので、ちょっと気が合いそうだからと昔からの友達のように自分の事や子供の事をあまりベラベラ話し過ぎない方がいいです。ちょっと子供同士のトラブルが起きた時に悪い噂を流したりするのです。そして皆それが嫌だからと権力あるリーダー的ママ友にたかってグループを作り、グループで動きたがりママ友をイジメたりするので、皆に合わせるのが得意なママならグループに溶け込んでいいかと思いますが、ほんとに信頼できるママを探して見極めて情報交換した方がいいです。
子供同士のトラブルは、親同士のトラブルに発展して大問題に?
【36歳 結婚7何年目】
■トラブルになったきっかけは?
幼稚園での子供同士のちょっかいの出し合いから始まったそうです。
最初はお互いにふざけあっていて、それがだんだんイジメのような事にエスカレートしていったと聞きました。
■トラブルの内容は?
おしゃべりが上手で一人っ子のS君と、4人兄弟の3番目のM君(少し手が出る)が、年少の入園間もなくからふざけあってうたそうです。
ふざけ合いがエスカレートしていくうちに、それを嫌がって先生に言ったり、大声で泣いたりするS君。
先生に注意されても面白がってやめないどころか、他のお友だちを誘って、更に大人の見ていないところで陰険なことをするようになるM君。
とうとう、泣きながら「幼稚園に行きたくない」と言い出して事件が判明しました。
先生たちは、それぞれの親にいいようにしか事情を説明しておらず、問題が更に大きくなっていったそうです。話し合いの場を設けたものの、やったやってないの水掛け論になり、謝罪や和解もなく、幼稚園側も何も配慮してくれずにうやむやになったままでした。
ママ同士でも、初めてのランチ会でその二人はトラブルがあったようです。
S君のママは、旦那が医者であることをあまり言いたくなかったそうですが、聞かれて答えたら最後、M君のママは大声で「医者なんだって!超すごくない?」と言い、クラス全員のママに知れ渡ってしまいました。
ママ同士のちょっとしたトラブルの上に、子供同士のトラブルもあって、お互いに年少の一年間は幼稚園を間に挟んでかなりバトルしていたそうです。
■その後どうなった?
その後、S君は「幼稚園に行きたくない」と言い出しては毎朝体調不良になり、結局問題解決しないまま、年少が終わったときに退園しました。
ママ同士は口も聞かなければ目も合わせませんでした。
同じクラスの周囲のママたちは、彼女たちに関わらないように避けていましたので、二人はますます目立って孤立していました。
S君のママとは入園時から仲良しだったので、いろいろな話を聞きましたが、私からしてみればお互い様な部分もあるし、子供同士のしたことなんだから仕方ないのでは?と思う部分もありました。
また、M君ママとは小学校が同じなので未だに当たらず触らずなお付き合いをしていますが、子供は相変わらず素行があまりよくないと聞きます。
世の中にはいろんな人がいるし、トラブルを起こすようなニオイのある人とは気を付けて付き合わなくてはならないなと思いました。子供が絡んでくると特にそうは思います。
■後輩ママへのアドバイス
結婚して子供を生んだら幸せかもしれませんが、現実はそんなはに甘くはありません。自分を取り巻く環境にも気を使い、それ以上に子供を取り巻く環境に気を使わなくてはならなくなります。
幸せなことや楽しいこともたくさんありますが、そんなことばかりではないことを覚悟してから結婚した方がいいと思います。
我が子溺愛で被害妄想激しいママとの付き合いは控えることが一番の対策
【37歳 結婚11何年目】
■トラブルになったきっかけは?
お互いの子供を遊ばせている中、自分の子が相手の子に手を出してしまい、顔を平手で叩いてまい泣かせてしまったことが原因。
もちろん幼い子のよくあることで、叩いたというより、手が当たっただけのような感じ。
■トラブルの内容は?
相手の子の成長が早く、遊び方が違うなか、まだ幼い自分の子が相手の子を手でパチンと叩いてしまったことが嫌だった様子。
新米ママで経験が浅いこともあってか被害者意識が高かったのか、損害賠償を求めるかのような苦言が続いたため、付き合いが疎遠になりました。
■その後どうなった?
「我が子が通わせてる習い事に行きたがらなくなったわ、人間不信になったみたい」などと被害妄想激しい苦言続いたため、自分からは連絡をとることはなくなりました。
赤ちゃんが気になるものにたいして手がでる感覚で、たった一回叩いてしまっただけで、あんな言い方ある?
高い習い事の月給を賠償させるための理由にしたかったんじゃない?
人間性を疑う事件でこの先の付き合いの勉強になりました。
■後輩ママへのアドバイス
独身時代に仲良くくても、結婚、出産で価値観がまったく変わる人もいるため、立場やシーンが変わるごとに付き合い方を変えれる柔軟な姿勢でいると、心は守りやすいと思います。
「疑ってかかれ!」とまでは言いませんが、特に女性は感情の揺らぎなども大きいので、変化することに対する受け入れ体制はあるとショックは少ないです。
自分のことしか考えられない人には要注意!理不尽なことを言われてもスルーが一番かも
【38歳 結婚15何年目】
■トラブルになったきっかけは?
ママ友の子供がうちの子供のやったこと(中指を同じ班の子から見えないようにして立てていた)をチクったことが発端。
■トラブルの内容は?
中指を立てられていた相手も気がついておらず大した内容でないと思っていたら、なぜかチクった子の親がヒートアップ。
「ろくな子供にならない」とか「謝れ」とぎゃんぎゃん怒鳴り込まれました。
とりあえず黙ってやり過ごそうとしていたら、かなり関係ない行事の話やうちの主人に対しても罵詈雑言。
言われている内容についていけず「その話は関係ないでしょ」と言うのがやっとでした。
その後は言い終わってすっきりしたのかどうかわからないけど「あなたとは価値観が合わない」と捨てゼリフを吐いて帰っていきました。
■その後どうなった?
その後謝ったし、周りの人の目もあるから普通の関係に戻ったほうがいいのかな?と話かけたものの無視されました。
さらに子供会の行事でも無視が続いたのでとにかく近寄らなくなりました。
どうもうちの悪口を言いまわってるみたいだけど全部筒抜けだぞー!
そもそも嫌われていて友達がいないのはあなたでしょうに・・・。そんなんだからだれも寄り付かないのを自覚してー!
そして、人から物をもらったら礼くらい言おうよ!我が家からは何回かお土産あげたけどそっちからは1回ももらってないわ。
やっと一人っ子が卒業だね!やっと朝会わなくていいと思うととにかく心が軽い!
■後輩ママへのアドバイス
結婚したら子供ができて、ママ友ができて・・・。時にトラブルとなって嫌な思いもするかもしれないけど楽しいことも良い出会いもたくさんあります!
嫌な人や合わないと感じたら無理をせずそういう人とはすぐ離れましょう!我慢をすればするほど家族が悲しみます。ママはいつでも家族の真ん中で楽しく笑っていられるように・・・。
少子化の田舎での子育て、トラブル1つで無視一生ってか!
【40歳 結婚17何年目】
■トラブルになったきっかけは?
子供が担任の先生のためにと買った旅行のお土産を、先生にわたす前にお友達に盗られてしまったことがきっかけです。
■トラブルの内容は?
そのお友達は、ママにはお土産をもらったと言っていたようで、「盗った」「もらった」という、なんとも不毛な話し合いになりました。結局、子供から無理やりお土産を奪っていたところを見ていたお子さんがいて、お土産を返してもらいました。
■その後どうなった?
完全に無視されています。挨拶をしても無視です。田舎なのでスーパーも少なく、買い物先で会う機会も多く辛いです。
お前の子供が盗んだのに、どうしてこっちがこそこそと買い物をしないといけないんじゃあー!いじわるクソ親子め!
■後輩ママへのアドバイス
子供は可愛いです。でも、集団生活が始まると、子供も親も人間関係がついてきます。大変です。綺麗なものじゃないですよ。
強いママには、真っ向から争わずさらりと流す技術を身につけろ
【41歳 結婚12何年目】
■トラブルになったきっかけは?
幼稚園でのお外遊びの際、子供同士のケンカで、相手の子がわが子にけがをさせたが、親がひたすら謝るだけで子供同士でのごめんねがなかった。
■トラブルの内容は?
幼稚園でのお外遊びの際、相手の子供がわが子の股間を蹴り上げて、流血した。担任の先生は現場を見ておらず、補助の先生が見ていたとのことだが、そうなった原因はわからなず。わが子に聞いても曖昧なため、真実はわからないまま。帰宅してからけがに気づき、すぐ幼稚園に連絡したが、相手の親から謝罪はなく、次の日会ったら、平気な顔で、けが大丈夫ー?と言われた。
■その後どうなった?
特に疎遠になることもなく、ただただクラスメイトのお母さんという存在なだけ。相手の親が強い雰囲気なのであえて何も言えない。
まずは、子供を連れて謝りにくるのが常識、しかも空手を習っているのに、他者にけがを負わせるほどの暴力をふるっていいのか!
■後輩ママへのアドバイス
ママ友との付き合いは、ほどほどに。学校が離れるなど、子供同士の関係が切れたらそれまで。嫌なことがあっても流して。
悪いお手てで悪かったなあ~でも、おたくの子の悪い頭の方がもっと悪いんとちゃう?
【58歳 結婚32何年目】
■トラブルになったきっかけは?
息子が保育園の時に子供同士のケンカです。
当時3歳だった長男が同じクラスのY君とたびたびケンカをしては先生から注意されていました。
担任の先生から、「Y君をたたいた。」、「Y君を引っ掻いた。」と注意されていたので、Y君のお母さんには何度も謝っていました。
■トラブルの内容は?
担任の先生からの連絡があり、トラブルになって息子が先に手を出した時には、Y君のお母さんには謝っていました。
しかし、いつもより早くお迎えに行った時に、Y君のお母さんが私の息子をつかまえて、「このおててが悪いのやね。」と息子の手をつねっているところを見てしまいました。
子供同士のトラブルなのに、「そこまでやるか…」とムカつきましたが、息子はポカーンとしているだけなので、その場は見て見ぬふりをしていました。
■その後どうなった?
保育園を卒園後、同じ小学校に進学し、2クラスしかない小学校だったので何度も同じクラスになりました。
中学校も同じなので、保育園~中学卒業までの12年間、一度も口をききませんでした。
完全無視です。
子供同士のトラブルやのに、ようやってくれたな。アホちゃうか。悪いおててと言うなら、良いおててがあるなら、見せてみろ。自慢のあんたの息子は、頭はあんまりよくなかったみたいやね。良いおててと、良い頭は関係ないみたいやね。
■後輩ママへのアドバイス
子供同士の小さなトラブルでも、私のように12年間も陰険な関係に発展するものです。無視することも結構ストレスになるものです。私のような経験はしない方が賢明です。